地上部分の工事も大ピッチで進んでいます
巨大なタワーを地上から眺めると
写真集NO-17 (2011-12-25撮影)
第一展望台の明かりも見えて
幻想的な美しさです
地上高の表示からがんばろう日本に変わって
東京スカイツリーご参考サイト(大林組提供)
タワーについての色々な事が判ります
第一展望台の雄姿、登れる日も近くなってまいりました
東京スカイツリーのその後 (No 17)
2011-12-27
次の点灯は12/31日から元日の早朝までの予定です
周辺の工事も順調に進みます
地上部分も工事が進みます
WebTV Special より
スカイツリーもすっかり町の景観に溶け込んで
第一展望台と第二展望台そして先端アンテナ部分 (最先端は制振装置)
外観はほぼ完成した巨大なスカイツリーです
今回は暮れの超忙しく超寒い時に東京スカイツリーの昼と夜のライトアップの写真を撮影してお送り頂きました
スカイツリーは外観的には完成し工事用のクレーンも全く無くなりました。
後は内装の工事の一部と周辺の工事を残すのみとなり来年の5月のオープンに向けての残工事だけとなりました。
今回も昼のタワーとクリスマスイブに試験点灯されました夜間の状況を撮影し送って頂きましたので是非とも
ご覧頂きますようお願い致します。
厳寒の季節に早朝から夜間まで撮影戴きました撮影者恭子ご夫妻に深く感謝の意を表します。
ken
クリスマスの日にライトアップが有りました
地上からのタワーと第1展望台
東京スカイツリー周辺の観光地図
工事中の東京スカイツリー見学の交通案内 (見学場所はツリー周辺しか近寄れません)
1.東武鉄道伊勢崎線 業平橋駅下車 東武浅草駅より1つ目
2.東京メトロ半蔵門線 押上駅下車
業平橋駅は平成23年に駅名が「とうきょうスカイツリー」駅と変更予定 (H22/12/28 TVnews)
最寄りの下車駅は業平橋駅又は押上駅又は本所吾妻橋駅
3.都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋駅又は押上駅下車
4.京成電鉄押上線 押上駅下車
ご参考