第1と第2展望台の間隔は100メートル有り
話題の逆さツリーも素晴らしく
東京スカイツリーのその後 (No 11)
2010-11-06
益々高さが増す東京スカイツリーも遂に497㍍迄立ち上がりました今回も現在の状況を沢山撮影し送って
頂きました。
写真を見ますと益々その巨大さが大変良く判りますので是非ともご覧頂きますようお願い致します。
撮影には押上駅側にての撮影には昼近くからは逆光になるのとギャラリーが沢山居る為に天候の良い早朝での
撮影になります。(逆光側でないと遠景の撮影場所が殆ど無い)
逆さツリーを撮影するには地元の人の話ですと午前6時頃には行かないと今の悪条件で良い写真は撮れないと
話していました撮影者に深く感謝の意を表します
ken
周辺の案内図です。
写真集NO-11 (2010-11-06撮影)
第1展望台の巨大さです
町の景観も変わってきました
東武線業平橋駅地上から
仮設の展望台の下には完成時の看板が有ります
下部周辺も工事は進みます
巨大で圧倒されます
塔本体の工事はここまでこれからは先はアンテナ部分です
第2展望台も完成して
クレーンが豆粒の様です
最寄りの下車駅は業平橋又は押上駅又は本所吾妻橋駅
1.東武鉄道 伊勢崎線 業平橋下車 東武浅草駅より1つ目
2.東京メトロ半蔵門線 押上駅下車
巨大なタワーが益々天に向かって伸びて行きます
周辺の付帯ビル工事も順調に
3.都営地下鉄浅草線 本所吾妻橋又は押上駅下車
ご参考
工事中の東京スカイツリー見学の交通案内 (周辺しか近寄れません)
高さは現在498mまで伸びました
大型クレーンが大活躍です
ついに497メートルの高さになりました
毎日ギャラリーも沢山見物に・・・・リンタク屋さんも営業を
4.京成電鉄押上線 押上駅下車