ラーメン やひこ |
11:00〜20:30
中休み有り |
比較的歴史は浅いが丁寧な仕事に好感がもてる、リピーターが多く昼時は満席のことが多い。
※月刊タウン情報いいだ飯田界隈ラーメン捕物帳5で紹介。「ラーメン500円」あっさりとした中にも深い旨みが残る醤油味。高地県産の四万十大しょうがをふんだんに利かせた香り高く印象的な味わい。店主のこだわりが窺える一杯。ちぢれ麺にスープがよく絡む。
|
文化〜自動車5分 |
0265-53-3354 |
市公〜自動車4分 |
飯田市上郷黒田322-5 |
月曜、第一火曜定休日 |
 |
信州飯田市「ラーメンやひこ」
このラーメン屋、実を言うとkenの甥っ子でラーメン一筋に超真面目に一生懸命頑張って
いる店である。
私事で有るが店主は長岡の国立大学在学中にラーメン店にバイトに行ってそこの店主に
惚れ周りが何を言っても大学を中退してラーメン道一筋に6年程修行した。
今年は開店8年目、本人は宣伝など何もしない、一生懸命頑張れば必ずや味のわかる
人はまた食べに来てくれるとの信念から朝は3時からスープの仕込み、チャーシューの
煮付けそして総て手作りの餃子を毎日作り頑張っている。
メニューも醤油ラーメンと手作り餃子のみで+ライスを出せばと周りが言ってもラーメンを
腹一杯食べてくれれば満足と他店よりも麺の量も多くしている。
たまたまラーメン食べ歩きのKeikoさんが偶然に訪れて頂いてお褒めの言葉を戴いた..。
おっさんおじさんとしてはやっと認めてくれたかと嬉しさのあまり自分のホームページに
紹介してしまった。
本人の努力と周りの方のお陰で小さな行列も出来るようになり昼時には待って貰う事も
しばしばになっている。
近頃は新婚の奥さんと一緒に仕事をして益々味の上達に精進している。
叔父馬鹿だけどもこのページを見た近くの人は一度味わってその結果を掲示板等に書き
込んで頂ければ超幸いです。
偶然訪れて頂いたKeikoさんに深く感謝をしながらラーメンやひこの発展を心より祈っている。
ken
2005-08
ラーメンやひこ 正面
お店の名前
|
ラーメンやひこ
|
住所 |
飯田市上郷黒田322-5 |
地図
|
電話番号 |
0265-53-3354 |
定休日 |
月曜・第1火曜日 |
営業時間 |
11:00〜20:30 |
駐車場 |
10台 |
推薦者
|
奥さんKEIKO、ヒロロンさん、りんりんさん、かんなさんおすすめ
「信州のラーメン屋で一押し。
チャーシューも柔らかくて美味しいです。
特につけ麺がおすすめ。餃子もGOOD!」
kenさんのHPで、ご紹介頂きました。やひこさんのことも詳しくご紹介されています。
|
ここがおすすめ!
|
本当は飯田市の他のラーメン屋さんに入ろうとしていたのですが、そこが休みで最後に行き着いたお店です(笑)
しかしここに入って正解!と後でしみじみ思いました。
職人さん一人で作られてるので少し待たされるのは覚悟した方がいいでしょう。
しかし充分待つ価値はあります。
ラーメンは基本的にシンプルな昔懐かしい中華そばと言う味です。
チャーシュー麺(写真上段左)は薄くて柔らかくよく味が染み込んだチャーシューがたっぷりと載っています。
一番のおすすめはつけ麺(写真下段左)。
タレは濃い目の醤油ベースです。
シンプルながらも麺ととてもマッチしていて、主人は今まで食べたつけ麺の中で一番おいしいと言っておりました。
量もかなりあります。ラーメンとつけ麺を大盛りを頼んでしまったのでお腹がはちきれそうでした(笑)
手作り餃子、見た目は大きくちょっと焦げてたりして少し垢抜けない感じですが、これがまたすこぶるおいしかったです。
普段餃子を食べない娘がバクバク食べていましたから。
常連さんらしいお客さんが後から絶え間なくやってくる理由が良く分かりました。
後から聞いた話ですが、ここのご主人は新潟県長岡市の有名なラーメン屋で修行されたそうです。
生姜をふんだんに使ったスープ。長岡ラーメンの特徴です。
これが旨みを一層引き立ててるのでしょうね〜
「飯田生まれで現在はアメリカに住んでいます。今里帰り中なのですが、ラーメン情報を探していて、こちらにお邪魔しました。何しろラーメンが食べたくていろいろ試しています。Keikoさんの口コミに触発されて、やひこラーメンに行ってきたんですよ(美味しかったです!)」2003/11/4 かんなさん
|
料理
|
 
 
ラーメン 530円 チャーシューメン 730円
|
頑張り店主
その後のラーメンやひこ 2005−11−25
今回伊那谷に行った時に飯田市に用事が有ったのでどうかなと思い寄ってみた。
16時頃行ったにもかかわらず店前にはお客様が待っている。感激が込み上げてきた。
これも一生懸命頑張っているお陰だなー、お客様は正直に頑張っている所に寄ってくる
ものだなーと...。
早速叉焼ラーメンの普通と餃子を頼んだ..うーむスープが当初のショウガの味が少し
薄くなって誠に美味しく我が口に合う。
後で聞いたら色々な意見を元に少しだけ変化させたと言っていた。
よしよしこの味なら当方にも合うし旨い旨いと甥っ子贔屓でお店を後にした。
そうそう今回は可愛い嫁様を写真に撮ってきたので公開してしまおう、いつもにこにこで
彼の伴侶には最高の人であった!!今後もがんばれよ「ラーメンやひこ」
ken
Keikoさんのホームページ「ラーメンやひこ」のページをリニアールして頂きました
色々な方からお褒めの言葉を頂きましたのでご紹介致しますと共に店主に
代わりまして心より厚く御礼申し上げます。 2006−04 ・・・ 09 改 ken
2008−08 改
おいしかった長野ラーメンより 抜粋
月刊・タウン情報「いいだ」掲載記事より
店 名 |
営業時間 |
※印のコメントは月刊・タウン情報いいだ「完全保存版 伊那谷界隈ラーメン記」からの転載です。
|
文化会館から |
電話番号 |
市公民館から |
住 所 |
フェスタ期間中の定休 |
ラーメン やひこ ラーメン
500円 飯田線伊那上郷駅から徒歩5分 |
新潟系のラーメンが食べられるというウワサを聞いており、前々から気になっていました。
中休みにかかってしまい、夕刻の開店直後に訪問。中途半端な時間ながらかなり混んでいました。
見た目は「青島」「ヒグマ」系なのですが、生姜が立ったというような印象はなかったです。スープは濁りが多少あり、ハクサイや大根の葉のようなものが浮かぶところは「勝龍@小千谷」に似ているような気もします(その「勝龍」も、なんとなく「青島」の影響を受けていそうですが…)。麺は結構柔らかめです。
|
Keikoさんの書き込みより
「ラーメンやひこ」休日等のお知らせ 2008−04現在
電話番号 0265−53−3354
定休日 毎週 月曜日と毎月第一火曜日
営業時間 毎日11:00−15:00
中休み 毎日15:00−16:30 (準備中)
営業時間 毎日16:30−20:30 (ラストオーダー20:15)
折角訪れて頂きましたのに定休日だったり準備中でご迷惑をお掛け致している
場合が有る様ですので定休日、中休み等の時間を明記させて頂きます。 ken