彦根城と近江八幡水郷巡り  2005-09
先日OB会がありその途中、彦根城と近江八幡水郷巡りをして参りました。
当日は好天に恵まれ「あっちっち」の環境でしたが彦根城の天守閣には涼しい風が吹き
又水郷巡りの川辺では川風が吹いていて少しも暑くない涼風の世界を味わってきました
これはその時の写真集です。
何時もの通り詳しい説明は各々のホームページにお任せしてこちとらは下手な写真を見て
貰う事に致します。            ken                  
1.彦根城ホームページへ
2.近江八幡水郷巡りホームページへ
彦根城入口の石碑
              彦根城の全影
城内入城門
         何の鐘楼だか忘れました 
大手門
        天守閣より北側を見る 
       天守閣より南側を観る  
お城脇の玄宮園

井伊家の旧下屋敷の大名
庭園です。
水郷巡り舟溜だまりにて
  じゃあぼちぼち行くぞーと船頭さん
  
舟に乗って直ぐに
川辺の「よし」にかこ
まれました。
         「よし」の葉と手前は
「がま」の葉

掘はずーっと
      続きます
     これは元気な「がま」
の群れです
     
最初の大きな沼に
来ました、これから
前方の橋の水路に
舟は進みます。

            白鷺の歓迎です
今度は「かいつぶり」
の歓迎です

  船頭さん全開で櫓を
漕ぎます何と言っても
一周70分を一人で
漕ぐのですから!!
 
これから桜堤に入って
行きます
      春には桜が満開に
咲きます
 
桜堤ともお別れです
    又大きな沼に入って
きました
    
水郷神社もあり6月に
は大祭が有ります
涼風を受けながら
舟はゆっくり進みます
「よし」と「がま」の両岸
が続きます
    水辺の柳の木ですが
しだれ柳では有りま
せん
 
さあもう少しで出発点
です。
船頭さん最後の力で
頑張ります。
     今日は本当に素晴ら
しい水郷巡りを致しま
した。自然と船頭さん
に感謝をしながらお
別れです。

水郷巡りは総て手漕ぎ
舟で運用されており動力
舟は1隻も有りませんで
した。船頭さんの平均
年齢は60才半ばとか
皆さん本当にご苦労様
です。
            ken
彦根城写真集
近江八幡水郷巡り