本埜村の白鳥飛来歴
平成4年11月14日千葉県鳥獣保護委員をしていた故・出山光男氏は印旛沼上空を飛ぶ6羽の白鳥を確認その後姿を消した。
白鳥は12月7日に家の前で農業用水排水工事の為に溜まった田んぼの溜め水に再び舞い降りこれを発見した出山氏は地主に協力を求めたところ、快く土地(50a)を貸してくれる事が出来直に朝、昼、夕、同じ時間同じ洋服で1日3回に分け約3ヶ月に渡り餌を与え続けたところようやく心通じ餌を持っていくと向こうから寄ってくるまでになりました。
誰もが無理と思った餌付けに3年間かけ成功。
この間テレビ、新聞等に取り上げられ今や本埜村の季節名所になり、年間5万人にも及ぶ見物人が訪れるようになっています。   
                                       白鳥の郷HPより抜粋
白鳥の郷訪問記 (千葉県印旛郡本埜村)
2007−01

2016−03 改

なんと白鳥の越冬地が東京から1時間少々の温暖な千葉県下総の国印旛郡本埜村
(いんばぐんもとのそん)に有りました。
kenとしては実家の隣村の事その村でおじさんが長い事本埜小学校の校長さんもしていた
事から大変懐かしくなりアップ致しました。
皆様も機会が有りましたら是非ご訪問をしてみてください近くには成田山、宗吾霊堂等の
名刹も有りますので。
最寄りの駅はJR成田線小林駅下車20分くらいでしょうか(上野駅から常磐線経由の
直通電車が有ります)       。                 ken

ご参考
JR列車時間抜粋(休日ダイヤ・2016/03現在の時刻表)
  (JR上野−小林間の乗車時間は約1時間)   
 快速JR上野発我孫子経由成田行上野駅発車時間 07:46 09:06 09:33 10:42 11:42 12:42 
 快速JR成田発我孫子経由上野行小林駅発車時間 11:32.12:32 13:32 14:32 16:54
 この他直通ではなく我孫子乗換の電車も有ります。
これでおしまいでーーす
成田線小林駅駅舎 現在は無人駅と思いますが?50年前は行商のおばさんで早朝は大変な賑わいでした。
白鳥の郷の案内看板 ボランテアの運営で土地は近所の農家からの冬だけの借り物
ですので駐車場等は付近には一切有りませんご注意を!! 但し指定場所には
駐車場は準備されている様です。
これだけの餌付けに成功するまでには長い年月と並々ならないご苦労の連続が
有ったと本埜村の友人に聞きました。 
見学者はバケツの中より石を1つ取って頂きます。決して白鳥に投げる為では
有りませんよ
先程の石を自分の住んでいる表示のある竹筒に入れます。
白鳥は悠々と印旛の大空を飛んでいます。ここから10Km程先には成田空港に昇り降りする航空路が有りますがここまで来ると関係ないようですね
たんぼの中の井戸より吸い上げた新鮮で暖かい水の中で羽を休めています。
美しい白鳥の姿です
再びシベリヤに帰る為の体力の増強に沢山の餌を食べています
これは沢山の羽がたんぼ道に落ちているものを少し集めてきて並べ
写真を撮った物です、芸術的で美しいですね
首の色が黒い鳥は今年生まれた幼鳥です