2013−11
2014−12 改
途中に朝食バイキングの情報が載っていますのでご確認を願います (2014-11)
諏訪湖上りPA2枚目
今年も11月23日から26日までリンゴ採集の手伝いに行ってきました。
今年のリンゴは10月の台風の影響で不作で傷物が多く又リンゴ自体も落下の為数が
少なく農家にとっては大変と言っていました。
手伝いに行く者としては例年3日間かかるのが2日間で終了なのでにっこり。
でも寒い中頑張りました。
中央道松川ICから天竜川に向かったら雲海に巡り会いました
諏訪湖PA下り線レストラン紅やで早朝6時30分から開始の朝食バイキング780円を食べました。
価格が安いので10品種位かなと思ったら何と沢山の種類があり価格よし、味よし、従業員の
態度良しで誠に結構でした。
高速道路内の食堂は価格の割にはまずい、対応悪いと思っていましたがびっくりです。
是非AM6:30〜10:00ですが食べて見て下さい。
種類はこの他にも沢山ありましたが太り気味の管理人としてはこの程度で
2014年11月情報
2014年もリンゴ採取の手伝いに行き紅やレストランにて朝食バイキングを食べました。
その時の情報だと12月1日より朝食バイキングは土、日、祝日のみ営業と言う事でした。
ご利用時には注意が必要です又価格が100円程値上がりしていました。
今年も行楽気分半分で採取の手伝いに行きましたが自然を相手の仕事は
色々な条件でその年の収入が大きく変化するのでつくづく大変な事だと思いました。
また当方の知識不足で前回までは「さんふじ」と書きましたがリンゴは全く異なり
栽培しているのは最高の味の「ふじ」が正確の名前と言われましたので訂正致します。
リンゴ畑より中央アルプスを望んで
今年は10月の台風の影響で数が少ないのと傷物が沢山有りました
大人には大変な採取作業も子供達は楽しく頑張りました。
諏訪湖上りPA3枚目
今年の中央アルプスは未だ雪が少な目でしたが朝の温度は−2度でした。
晩秋の中央道諏訪湖PA上り線を下りPAから見ました 1枚目