当地区も超大雪に遭遇しました。

2014−02

庭も雪で殆ど埋まりました。

第2回目の1日目の雪模様です新聞屋さんも何とかバイクで配達です

物置の屋根も自家製の温室の屋根も雪に耐えています

2014年2月中旬に2週間に渡り土日になると生まれて始めて経験する大雪に遭遇しましたこれは
その時の写真です。
被害は二度目の雪の二日目朝6時半頃から降りだした雨混じりの雪により積もった雪が重くなり
近所の2つの車庫が倒壊して大変な被害が発生しました。
我が家も車庫の補助柱の止め金具が雪の重さに耐えられず破断して1本のアルミの縦柱が5cm程
前方に曲がり屋根も遂に曲がってしまいました。
このままでは柱の強度が無いのでその内に屋根を撤去して縦柱の中に鉄筋と生コンを入れて補強し
同時に屋根の修理をしようと考えています。
そしてあまりの大雪に積雪の捨て場が無く自然に溶けるのを待ちましたが桜草などは雪の下で潰れて
しまい改めて雪国の大変な事をしみじみと実感しました。

車庫の屋根も何とかもっています。

2回目の1日目の朝の雪模様です温室と物置の屋根が破損しなければ
良いですが!!

車庫も補助柱を付けましたので安心です

庭の木々も雪帽子がすっぽりとかぶりました

2日目のこの朝は新聞屋さんも徒歩にて新聞を配達しました。
交通機関も殆ど止まり何十年ぶりの大雪に大変な被害でした我が家も40cm以上積もり
気絶する程びっくりしました温室の屋根も今にも破損しそうです。

お し ま い

朝から降りだした小雨混じりの雪に遂に車庫の屋根が曲がってしまいました。
縦柱も5cm程前方に曲がってしまいました。
この後に隣の家の4本柱の車庫も屋根の中心部が重さを支えきれず真ん中より
破損して車の屋根を破損してしまいました。

雪が地上から50cm程積もりました

雪の無い時の庭の写真です

第一回目の積雪時の景色です。