三渓園 (神奈川横浜市)
内苑
重要文化財 臨春閣
紀州徳川家の頼宣が和歌山の紀ノ川沿いに
建てた数奇屋風書院造りの別荘。
現在、わが国に残る唯一の大名別荘建築。
屋内の障壁画は,伝狩野永徳・伝山楽・
探幽筆等
“三渓園”は美術愛好家で実業家(生糸
貿易)の原 三渓(本名 富太郎)によって
作られた、広さ17.5万uの日本庭園で
明治39年に公開されました。
この庭園の特色は、四季折々の自然の
景観の中に、京都や鎌倉などから集めら
れた歴史的建造物等が巧みに配置されて
いるところにあります。
園内には、国指定重要文化財が10棟、
市指定文化財が3棟あります。
パンフレットより